さて、今回はストライクゴールドのジーンズをつかったコーデをご紹介しようと思います。
自分のファッションとアメカジアイテムはあわないと思う方も、一度見てみてください。
デイリーカジュアルを目指しているだけあって品質だけでなく、着回し力も優秀なんです!
ストライクゴールド定番モデル
オススメコーデをご紹介する前に、定番モデルをおさらいします。
【クラシックシリーズ】
腿から膝にかけてタイトに絞られたタイトストレートのモデル。
裾にかけて絞りがあるためブーツにイン、アウトでも合わせやすい。
腰回りをタイトめにスッキリさせ、着回しし易い定番シルエット。
【レギュラーシリーズ】
https://item.rakuten.co.jp/klax-on/sg1101/
ストライクゴールド、スタンダードです。
股上浅め、ユニセックス的デザインで幅広い層から人気。
ジーンズを履く楽しみを知ってもらうためのこだわりが細部までつまっています。
【スーパースラビーシリーズ】
http://klax-on-online.net/shopdetail/000000000015/tsg-jeans/page1/recommend/
最特濃に染色したムラのない強い縦糸を使用。
究極のザラ感を表現したジーンズ。
腰回りをスッキリさせ、自然なテーパードがかけられています。
ヴィンテージの風格を漂わせたいならこちらがオススメ。
【タフシリーズ】
http://klax-on-online.net/shopdetail/000000000001/tsg-jeans/page1/recommend/
ブランドの中で最上級のモデル。
無造作に履き古したワークウェアの経年変化を再現するために技術を結集させた生地。
ストライクゴールドの技術を体験するならこの一本。
コシのあるデニムはラフなスタイルとあわせても貫禄を出してくれる主役級アイテム。
【クールシリーズ】
http://klax-on-online.net/shopdetail/000000000011/tsg-jeans/page1/recommend/
ストライクゴールドの中で唯一の、左綾という織模様を使用。
左綾、右綾とで糸が走る向きが異なります。
一般的なジーンズはほとんど右綾。
左綾独特のソフトでフラットな質感をもった、独特のエイジングを味わうことのできる変わり種。
ストライクゴールドのオススメコーデ
ストライクゴールドの真似しやすいおすすめコーデをご紹介します。
総合してみると、アメカジスタイル以外にも良くマッチするなぁ、という印象でした。
アメカジテイスト
アメカジ感があっていいですね。
ヴィンテージ感とジーンズのラインが貫禄も漂わせています。
ボリュームのあるアウターとあわせても野暮ったくならないようですね。
ロールアップスタイル
t|Clarksのモカシン/デッキシューズを使ったコーディネート - WEARClarksのモカシン/デッキシューズを使ったtのコーディネートです。WEARはモデル・俳優・ショップスタッフなどの着こなしをチェックできるファッションコーディネートサイトです。
まだそこまで履きこんでいる感じはありませんが、ラフでかっこいいです。
ロールアップさせることでインディゴとシューズの間にさし色ができてバランスがいい。
古着のシャツとも相性がよさそう。
キレイ目コーデ
Yokogoshi|BLACK FLEECE by Brooks Brothersのテーラードジャケットを使ったコーディネート - WEARBLACK FLEECE by Brooks Brothersのテーラードジャケットを使ったYokogoshiのコーディネートです。WEARはモデル・俳優・ショップスタッフなどの着こなしをチェックできるファッションコーディネートサイトです。
これ、びっくりしませんか?
ストライクゴールドはこんな着こなしもできるのです。
幅広いコーデを楽しみたい人は細身のモデルを持っていたら安心のようですね。
白いジャケットともマッチしているのは、デニムの質感が上質なことも関係していますね。
ラフスタイル
https://wear.jp/bridge2018/coordinate/13613632/
これはこれでシンプルなコーデでも物足りなくならず、お洒落に着こなせますね。
小物を入れたい人にはストレートジーンズはオススメです。
ベルト、チェーンと相性がいいです。
ストリート系にもオススメ。
ストライクゴールドのジーンズコーデを分析!
以上、ご紹介したコーディネートを見ていくと…
ジーンズ単体の画像でみるよりも、スリムなシルエットに驚きませんか?
予想外に全体がすっきり見えて、履く人を選ばない印象を受けました。
高いブランドでも、経年変化の色落ちはキレイなのに生地がヨレているものがあります。
でもストライクゴールドについては…
さすが日本デニム発祥の岡山県が誇るブランド。
写真で見ても生地がしっかりしているのが分かります。
アメカジが好きな人は王道を、ちょっと自分のスタイルと違う人は細身のシルエットを選ぶようにしたらいいと思います。
馴染むまでは大変かもしれませんが、その時々の色味で楽しめるコーデも。
ジーンズを楽しむ醍醐味を教えてくれるジーンズだなあと実感しました。
みなさんロールアップをして履いていますが、ロールアップの幅を変えることでコーデの幅が広がるのも面白い。
ジーンズの奥の深さを実感しますね!
この素晴らしさは是非、ご自身でもコーデを検索して感じてみてください。
Comments